
こんにちは、Gene-K(@SmileWork_LAB)です。
知らないより知っておくべき、大事な年金のこと。厚生労働省が掲げる「年金広報計画」の取り組みを書き留めておきます。
① 国民1人ひとりのライフスタイルにあわせて情報が探しやすい広報
年金制度・手続きや老後の資産形成についての情報が、個人のライフスタイルに応じて簡単に探せるよう、適切な情報の入り口として「年金ポータル」を設置。
https://www.mhlw.go.jp/nenkinportal/
② 公的年金制度のしくみや将来の見通しがわかりやすい広報
いっしょに検証!公的年金(まんが・解説)
https://www.mhlw.go.jp/nenkinkenshou/
③ 年金手続きが視覚的にわかりやすいパンフレット・リーフレットによる広報
・受給者用年金請求書同封リーフレット
・若年者用国民年金パンフレット
④ 令和2年改正年金の周知
社会保険適用拡大特設サイト
https://www.mhlw.go.jp/tekiyoukakudai/
⑤ Webアプリの開発
個々人の年金を「見える化」するため、Webアプリの開発。運用開始は令和4年4月予定とのこと。
⑤ 若年世代向け学習教材の開発
小学校高学年ぐらいから読める年金学習まんが「年金のひみつ」
若い世代が手軽に楽しく年金を学べる年金クイズ動画
https://www.mhlw.go.jp/stf/nenkin_kouhou.html
⑦ 若者世代向け参加型広報
・年金広報コンテスト
https://www.mhlw.go.jp/stf/nenkin-kouhou-contest.html
・学生との年金対話集会
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000143356_00005.html
社会人の常識として知っておきたい年金の話など、特に若者向けにいろいろ広報しているみたいですが、残念ながらなかなか国民に伝わっていませんね。複雑すぎる制度で知るには敷居が高過ぎますし。