記事の内容にプロモーションが含まれています。

こんにちは、Gene-K(@SmileWork_LAB)です。
「趣味で楽器を始めたい」というお声、よく聞きます。
楽器といえば、ギター、ピアノなど思いつきますが、今回オススメしたいのは「サックス」です。
何が良いって、とにかくカッコいいです。カタチから入るのもモチベーションとして大事。
あと、ギターやピアノより実は簡単らしいですよ。意外ですよね。
サックスは、キーと言われる穴を塞ぐ蓋のようなものを押さえてドレミを吹きます。
このドレミの押さえ方が、小学校の頃に吹いていたリコーダーと同じなんです。
というわけで、指の使い方が思ったよりも簡単。
さらに、息を吹き込めば音が鳴るので、音を出すのが大変な楽器よりラクチンなんです。
カッコよくて楽しく演奏できるので、もし今から楽器を始めるなら、サックスがおススメです。
でも
「楽譜が読めない…」
「教室に通うのは大変そう…」
「難しいことを覚えられない…」
などなど、分かっていても腰が引けますよね。
そのような皆さんの悩みを解決したものを探して、ご用意しました。
今すぐ詳しく見たい方は ▼こちらをチェック!
楽譜が読めなくてもサックスが吹けた!プロが教える本格アルトサックス講座
「自宅で好きな時間に繰り返し見られるレッスンでグングン上達できる!」
と今話題のサックス教材です。
このサックス教材は、実は中高年層からの圧倒的な支持を得ている人気教材です。
人気の理由はカンタン。
とにかく【初心者のために作られた】サックス教本DVDだからです。
いやいや、初心者教本なんて、いっぱいあるでしょ?と思われるかもしれません。
ですが、やってみると分かるのですが、どれも「痒いところに手が届く」という解説は、なかなかないのです…
でも、今回ご紹介の教材は、本当に初心者がつまづくところ、分からないところを丁寧に丁寧に解説しています。
ストレスなく理解できるのです。

ご安心下さい。あなたがやることは、とてもカンタンです。
「見る」「歌う」「吹く」 の簡単3ステップ。
??待てよ?と思った方、鋭いです。
「歌う」って何??
そうなんです。
実は、サックスをカッコよく吹くためには「カッコいい吹き方」をマスターしなくてはなりません。
ただ、プーと音を出してもカッコよくないです。
かすれたような渋い音や、シャクリのような吹き方、スウィングだったり、サックス特有のカッコいい音があるんですね。
それを、初心者でも習得できます。
どうやるかというと・・・
こちらからレッスンを試聴できます。
楽譜が読めなくてもサックスが吹けた!プロが教える本格アルトサックス講座
歌ってカッコいい音色を手に入れられる、という教え方が、独自のレッスンなんですね。
これなら、深夜で音が出せない時にも、歌って音出しのコツを学べます。
とっても効率よく上達できるわけです。
しかも、自宅で空いている時間にレッスンできるので、わざわざスケジュールを合わせて教室に通わなくてもOKです。
コレって続けるには大事ですよね。
早朝でも深夜でも、休日でも、あなたの都合のいい時間にDVDをつけるだけでグングンとサックスを学べるのです。
そして、大人に嬉しいのが・・・
レッスンで使う曲が
「ルパン三世のテーマ」や
「いとしのエリー」など
大人が吹いてみたい名曲ばかりです。
だから続くし、上達するんですね。
人生100年時代と言われてる今、知的好奇心で脳と手先を刺激する楽器演奏は、長く続けられる「健康的な趣味」としてもアリだと思いますよ。
