気配りのできる人に内定が集まる?

こんにちは、Gene-K(@SmileWork_LAB)です。

たとえば、筆記試験の後、机の上の消しゴムの消しカスはどうしますか?

A 片付けやすいように、机の片すみにまとめて帰る
B 部屋のゴミ箱に捨てて帰る
C ティッシュに包んで持って帰る
D そのままにして帰る

試験が終わりホッとした緊張の緩みからか、以外と多いのはD。 

そして、チラホラと見られるのはAとB。 

Cは極めて少ないです。

気配りのできる人はC。 

それも、見せつけるわけでなく、自然にさりげなく。

Cは、相手の立場に立った考えと思いやりが行動に現れています。

「指示さえあればちゃんと出来ますよ」という方、「人が見てる前ではきちんとやってます」という方は多いです。

言われてからやるのは、気配りでなく、作業です。

大事なのは、言われる前に自ら率先して行動できること。

人が見ている見ていないは関係なく、習慣としての。

指示待ちタイプの人ではダメなんです。 

スピード感を大事にする今のビジネス環境では、特に評価されません。

で、先ほどのケース。 

「この机、ゴミが散らかしっ放しで汚いなぁ。気にならないのかなぁ。普段からこうなのかなぁ。これでキチンと仕事できるかなぁ… 」 という印象を持たれると、ハイそこまでです。

C の場合は、活躍のイメージしやすいです。

このようなちょっとしたことについて、人事担当者は意外と気にして見ていたりします。

仕事力として、とても大事なことなんです。

「気配り」ができるか、できないかは。

「気配り」は「心配り」。

「気配り」は「想像力」でもあります。

大事な人間力でもあります。

パーソナリティ、人格。

採用ってそんなとこもしっかり見て評価していたりするのですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です